- ホーム
- 登録組織様はこちら
- JICQAからのニュースレター
- JICQAニュースレター No.286
JICQAニュースレター No.286
2021年11月号
1. 新セミナー「ISO認証組織のSDGs対応解説セミナー」を開催しました。
ニュースレター9月号に掲載の通り、JICQA公開研修センターでは新セミナー「ISO認証組織のSDGs対応解説セミナー」を開講しました。
本セミナーはSDGsの動向を解説し、SDGsの17の開発目標とISOマネジメントシステム規格(QMS、EMS、ISMS、OHSMS等との相違性、及びISO認証取得組織がSDGsに取り組む際の推奨ステップを解説するものです。
またSDGsの社会的要求に対して効果的に活動するために必要となる情報もご提供しており、ISO認証機関であるJICQAならでは内容となっております。
9月~10月に開催されたセミナーに参加された皆様からのご感想を、以下ご紹介いたします。
受講された方の声
- SDGsの考え方を自分たちの取り組みへ展開する筋道、その筋道が169の目標と関係していること、また、自分たちの目標に展開して評価するという一連の流れが理解できた。
- 「社会的/環境的」課題解決への貢献を、「組織の製品/サービス」を通じて実現すること、運用する一連のバリューチェーンの中で実現すること、人材/組織文化や風土といった基盤のさらなる改善を通じて実現することで、身の丈に合った活動ができると自覚できた。
- 他にない内容のセミナーであり、SDGsを取り巻く現状や既存のマネジメントシステムとの親和性がよく理解できた。
本セミナーは研修会場での対面式のご受講のほか、Zoomによるオンラインでのご受講も可能です。SDGsへの取り組みをご検討中の組織様はぜひご利用ください。
営業部 担当:公開研修センター 深谷(フカタニ)、松田、室
seminar@jicqa.co.jp
2. 新セミナー「JIS Q 45100内部監査員養成セミナー」「JIS Q 45100規格要求事項の解説」を開講予定です。
JICQA公開研修センターでは、新しいセミナー「JIS Q 45100内部監査員養成セミナー」及び「JIS Q 45100規格要求事項の解説」の開講に向けて準備を進めております。
JIS Q 45100は労働安全衛生マネジメントシステム規格であるJIS Q 45001(ISO 45001のJIS規格版)をベースとした規格で、日本の国内法令との整合性を図るとともに多くの日本企業がこれまでに取り組んできた具体的な安全衛生活動、日本における安全衛生管理体制などを盛り込まれています。
JIS Q 45100とJIS Q 45001を一体で運用することによって、労働災害防止と労働者の健康確保に一層実効性の高い労働安全衛生マネジメントシステムを構築することができます。
上記の2つのセミナーの開催日程は、2022年1月にJICQAホームページにてご案内の予定です。どうぞご期待ください。
営業部 担当:公開研修センター 深谷(フカタニ)、松田、室
seminar@jicqa.co.jp
3. 温室効果ガス排出量検証サービスについてご案内いたします。
本年11月13日、英国グラスゴーで開催されていた国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(通称:COP26)が閉幕しました。採択された成果文書(グラスゴー気候協定)では、「産業革命前からの気温上昇を1.5度に抑えるための努力を追求する」ことなどが記載されています。
この「1.5度目標」は、2015年のパリ協定(COP21)で各国が合意したものであり、世界全体の温室効果ガスの排出量を2030年までに2010年比で45%削減する目標です。さらに今世紀半ばまでには、排出量をほぼゼロにしなくてはなりません。
一方、企業に対してはSDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)の考え方に基づく戦略的な取組みと、その情報開示を強く求められるようになっています。従来の財務情報の開示と共に非財務情報の開示が求められています。
非財務情報の開示とは、環境報告書、CSR報告書、サステナビリティ報告書等にて、SDGsの17の目標への自社の取組状況を開示することです。
中でも、温室効果ガスの削減は投資家等ステークホルダーからの関心が最も高く、そのため自ら報告するだけでなく信頼ある第三者によるデータ検証(限定的第三者保証)があることが、信頼性を高め評価を高める効果を生んでいます。
JICQAは温室効果ガス排出量の検証に関して、東京都環境確保条例に基づく登録検証機関としてのS評価を得ているほか、環境省ASSET事業検証機関等で高い信頼を得て、多くの検証実績を持っています。
温室効果ガス削減量の公表をご検討中のお客様は、下記までお気軽にご相談ください。
担当:営業部 光守(ミツモリ)
eigyo-info@jicqa.co.jp
NEWSLETTERJICQAニュースレター
- JICQAニュースレター
印刷用ファイル(PDF)このニュースレターをご覧になりたい方はこちらをご覧ください。 - JICQAニュースレター
バックナンバー以前発行したニュースレターをご覧になりたい方はこちらをご覧ください。