JICQAニュースレター No.293

2022年6月号

1. 「温室効果ガス(GHG)検証の概要」ウェビナーを開催しました。

JICQAは6月10日に無料ウェビナー「温室効果ガス(GHG)検証の概要」を開催しました。製造業をはじめ各業種から100名を超えるお申込みがあり、GHG排出量算定・検証に対する関心の高さが伺われました。

ウェビナーは2部構成で実施し、第1部では弊社執行役員営業部長の光守が、GHG削減実績を公表する際に必要となる第三者検証(GHG排出量検証)の概要について解説しました。

第2部では特別講師として、国立研究開発法人 産業技術総合研究所 IDEAラボ ラボ長の田原聖隆氏をお招きし、GHG排出量の代表的な区分であるScope1(直接排出するGHG、燃料の燃焼等)、Scope2(他社から供給されたエネルギーの消費、電気の使用等)、Scope3(事業者の活動に関連する他社の排出、輸配送・製品の使用等)、それぞれの算定の考え方と算定ソフトをご紹介いただきました。

地球温暖化への取り組みは世界的課題として認識され、日本政府は

  1. 2030年度の温室効果ガス排出46%削減(2013年度比)、さらに50%削減の高みを目指す
  2. 2050年度にカーボンニュートラル実現

という目標を宣言しています。

各組織様が政府目標に沿ったGHG削減推進に貢献できるように、JICQAは、GHG排出量に関わるセミナー及び検証業務を実施してまいります。

2. 「SDGsの取り組みへのISO活用」をテーマにしたウェビナー(無料)を開催します。

JICQAでは昨今のSDGs(持続可能な開発目標)に関する関心の高まりを受けて、無料のウェビナー「SDGsへの取組みのISO9001活用とは」を新規開催いたします。

ウェビナーでは最も普及しているISO規格であるISO9001をSDGsへの取り組みに活用するための考え方について、169のターゲットとISO9001の要求事項の関連付けの例を挙げながら解説します。

経営者様および経営戦略ご担当者様をはじめ、マネジメントシステムの活用とSDGsにご関心をお持ちの皆様のご参加を、心よりお待ちしております。

「SDGsへの取組みのISO9001活用とは」 (ウェビナー/ご参加無料)

〔第1回配信〕  2022年7月28日(木) 14:00~(録画配信)

〔お申込みについて〕
7月8日(金)に弊社ホームページにて申込ページを公開、受付を開始いたします。
※ホームページのトップページをご覧ください。

  • Zoomウェビナーによるご受講です。
  • 上記以降も定期的に実施する予定です。日程が決定次第、JICQAホームページにてお知らせします。

担当:営業部 光守(みつもり)、三浦、山村
eigyoseminar@jicqa.co.jp


NEWSLETTERJICQAニュースレター