- ホーム
- 審査一覧
審査一覧


JICQAのISO審査登録は、お客様のニーズに合わせて、すべての規格、分野、地域で審査を行ないます。
さらにきめの細かいアフターサービスにより、お客様のシステムの定着とレベルアップのお手伝いをいたします。
ISO認証
JICQAのISO審査登録は、お客様のニーズに合わせて、すべての規格、分野、地域で審査を行ないます。
さらにきめの細かいアフターサービスにより、お客様のシステムの定着とレベルアップのお手伝いをいたします。
- ISO認証メニュー
-
品質
環境
- ISO14001環境マネジメントシステム
航空宇宙
- JISQ9100/SJAC9120航空宇宙品質マネジメントシステム
自動車産業
- IATF16949自動車産業品質マネジメントシステム(SRI-JICQAコーポレーション)
情報セキュリティ
- ISO27001情報マネジメントシステム
- ISO/IEC27017ISMSクラウドセキュリティ
- ISO/IEC27701ISMSプライバシー情報マネジメントシステム ISMS-PIMS<ピムス>
- ISO20000ITサービスマネジメントシステム
労働安全衛生
- ISO45001労働安全衛生マネジメントシステム
食品安全
道路交通安全
- ISO39001道路交通安全マネジメントシステム
エネルギー
- ISO50001エネルギーマネジメントシステム
事業継続
- ISO22301事業継続マネジメントシステム
統合審査
JIS認証
ISO 審査登録機関としてマネジメントシステム認証の豊かな経験をもつJICQAは、JIS製品認証サービスにおいても、実際的な問題や事実に重きを置きつつ認 証の基準に則った審査を行うことを特長としています。この審査方針が、先を見越しつつ深みのある視点から審査を行うとともに、総合的視野で物事を捉えるこ とを可能にしております。
- JIS認証メニュー
-
- 認証可能範囲認証可能な規格の一覧
- 審査要員の適格性認証業務の品質及びJISマーク表示制度の信頼性向上のために
- 申請者・認証取得者の権利及び義務「認証及び認証マーク等の表示に係る契約書」をご確認ください。
- JICQA認証関連 JIS改正・廃止情報経済産業省のウェブサイトでご確認いただけます。
サステナビリティ検証
ISO 審査登録機関としてマネジメントシステム認証の豊かな経験をもつJICQAは、温室効果ガス排出量検証においても、エネルギー管理に豊富な知識と経験を持った検証人を擁した検証機関として活動しております。
排出量取引制度で必須となるCO2をはじめとする温室効果ガス(GHG)の排出量検証を2006年から実施しております。現在では東京都 「総量削減義務と排出量取引制度」(東京都排出量取引制度)、埼玉県「目標設定型排出量取引制度」(埼玉県排出量取引制度)、「SHIFT事業」の各種検証機関として、幅広く温室効果ガス排出量検証を行っております。
- サステナビリティ検証メニュー
-
- 東京都排出量取引制度東京都は、2008年度の「東京都確保条例」の改正により、CO2排出量の大幅な削減を進めていくため、大規模事業所に対して温室効果ガス排出量の「総量削減義務と排出量取引制度」を開始しました。
- 埼玉県排出量取引制度埼玉県は、CO2排出量の大幅な削減を進めていくため、大規模事業所に対してエネルギー起源CO2排出量の削減を求める「目標設定型排出量取引制度」を開始しました。
- SHIFT事業JICQAはSHIFT事業(工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業)の検証機関として参加しています。
- GXリーグGXリーグとは、2050年カーボンニュートラル実現と社会変革を見据えて、企業が官公庁や学術機関と協力して、社会的な課題に取り組むプラットフォームであり、持続的な成長を実現するためのGX(グリーントランスフォーメーション)を推進するものです。JICQAはGXリーグの登録検証機関です。
- GHG排出量自主検証組織自らが、いろいろな排出量取引や検証制度を自由に選択することができます。
- サステナビリティ報告書 第三者審査サステナビリティ報告書の信頼性を高めるため、独立した第三者である審査員がサステナビリティ報告書の記載内容を審査基準に照らしてチェックし、その結果を報告することで保証を与えるものです。
カスタマイズ監査
カスタマイズ監査は、2013年に開始したJICQAの独自のサービスです。
- カスタマイズ監査メニュー
-
- カスタマイズ監査第三者認証で築いた審査技術及び審査員資源を最大限に活用し、組織の課題やサプライチェーン上の課題に対して、個別にカスタマイズした監査サービスを企画提案することで、ソリューションを提供します。
- サーバ脆弱性診断サービス貴社のサーバの脆弱性を、リーズナブルな価格で診断。マネジメントシステムの視点を持つ診断員が診断結果を分析、報告いたします。